本文へスキップ
ホーム ニュース 研究紹介 研究業績 講義 メンバー 研究室に関心のある方へ

連絡先

イメージ写真4

2010年以前の研究業績

2010年以前の論文等

(2010年以前の論文)

14)二瓶莉苗, 錦澤滋雄(2010)「環境コンサルタントを対象にした調査に基づく景観アセスメントの実態と課題」、環境情報科学論文集24:297-302【査読有】

13)曽我健, 錦澤滋雄(2009)二者択一式ゲームを取り入れたファシリテーター養成プログラムの開発 〜ファシリテーター経験者を対象にした会議実験による検証〜.環境情報科学論文集23:351-356【査読有】

12) 曽我健, 錦澤滋雄(2008)まちづくりワークショップにおけるファシリテーターの介入に関する研究.環境情報科学論文集22:451-456【査読有】

11) 錦澤滋雄(2008)環境用水の導入に向けた合意形成プロセスモデルの考案.環境技術37(10):710-715【特集論説】

10) 橋本美由紀, 錦澤滋雄(2007)コミュニティガーデンにおける活動の場の構成要素と活動内容の関係性について −兵庫県内の事例を対象として−.環境情報科学論文集21:141-146【査読有】

9) Nishikizawa, Shigeo and Fujii, Yasuhiro (2007) Practices of Environmental Impact Assessment Review Committees -56 Japanese Local Government Committees-. Proceedings of International Symposium on EcoTopia Science 2007:1342-1346【査読有】

8) 錦澤滋雄(2007)地域の水環境保全に向けた市民参加と合意形成.環境技術36(2):100-105【特集論説】

7) 林玲子, 原科幸彦, 錦澤滋雄(2006)ステークホルダー会議への分科会導入による議論ダイナミクスの分析 −屋久島将来計画を議題とした社会実験での議論−.環境情報科学論文集20:165-170【査読有】

6) 錦澤滋雄(2006)地域の環境共生に向けた社会的合意形成 〜対話の場の形成と運用〜.計画行政29(4):29-35【特集論説】

5) 原科幸彦, 林玲子, 錦澤滋雄(2005)地域計画への合意形成に対する会議方式の効果 −屋久島の将来計画に関する会議実験−.計画行政28 (4):52-62【査読有】

4) 原科幸彦, 錦澤滋雄, 田中克佳(2004)「持続可能な社会形成のための世代間交流ワークショップ」、環境情報科学論文集、No.18:77-82【査読有】

3) 錦澤滋雄, 原科幸彦(2004)「ワークショップによる計画枠組みづくりにおける市民委員の役割」日本都市計画学会学術研究論文集、No.39-3:1-6【査読有】

2) 錦澤滋雄, 米野史健, 原科幸彦(2000)まちづくりワークショップの合意形成機能に関する研究 −鎌倉市都市計画マスタープラン策定過程に着目して.日本都市計画学会学術研究論文集35:841-846 【査読有】

1) 錦澤滋雄, 吉村輝彦, 原科幸彦(1997)都市計画マスタープラン策定におけるまちづくりワークショップの現状分析 〜鎌倉市を事例として〜.日本都市計画学会学術研究論文集32:253-258【査読有】

 

(2010年以前の国際学会等での発表)

Nishikizawa, Shigeo and Harashina, Sachihiko (2010.9.23) Environmental Management and Assessment Higher Education in Japan. TwoEA-M Final conference, Graz,Autaria

Nishikizawa, Shigeo (2010.9.1) Environmental Education for Environmental Impact Assessment in Japan. Japan-China SEA workshop, Dalian University of Technology, Dalian, China

Nishikizawa, Shigeo (2009.11.30), Environmental Assessment Related Higher Education in Japan: What are the main sources/references for teaching?. TwoEA-M project seminar, Seoul, Korea

Nishikizawa, Shigeo and Fujii, Yasuhiro (2007.11.24), Practices of Environmental Impact Assessment Review Committees -56 Japanese Local Government Committees-. International Symposium on EcoTopia Science 2007, Nagoya, Japan

Nishikizawa, Shigeo and Fujii, Yasuhiro (2007.6.6), Actual Condition of Environmental Impact Assessment Review Committees of Japanese Local Governments, The 27th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Seoul, Korea

Nishikizawa, Shigeo (2005.7.27)Role of Citizen Participated Workshops in Regional Environmental Planning, The 19th International Symposium, The Secretariat of the PRSCO of the RSAI on Regional Sciences, Tokyo, Japan

Nishikizawa, Shigeo(2005.6.2)Use of the Workshop for the Planning Process in Japan, The 25th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Cambridge, USA

Harashina, Sachihiko, Nishikizawa, Shigeo and Tanaka, Katsuyoshi (2004.9.28) Environmental Learning for Creating Sustainable Society by Multi Generational Workshop -Experimental Study at Yakushima Island, a World Heritage-, Workshop JSPS-VCC on Environmental Education for Sustainability, Univ. of Malaya, Kuala Lumpur, Malaysia

Harashina, Sachihiko, Nishikizawa, Shigeo and Hayashi, Reiko (2004.8.19) ‘Consensus Building through Stakeholders Meetings to create a Sustainable Region’, Proceedings of The 2nd AEARU Environmental Workshop, Pohang University of Science and Technology (POSTEC), Pohang, Korea, p30-32

Nishikizawa, Shigeo, Tanaka, Katsuyoshi and Harashina, Sachihiko (2004.4.28) An Experimental Study on the Multigenerational Workshop for Sustainable Society. The 24th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Vancouver, Canada

Nishikizawa, Shigeo and Harashina, Sachihiko (2003.11.2) Workshop for Collaboration of Different Generations in Planning Process -Case Study in Yakushima Sustainable Island Project-. The 15th International Symposium, The Secretariat of the PRSCO of the RSAI on Regional Sciences, Okinawa, Japan

 

(2010年以前の学会等の口頭発表)

原科幸彦・錦澤滋雄・柴田裕希(2010)高層建築物建設における簡易アセスの手法 −東京工業大学における実施例をもとに−.環境アセスメント学会大会、名古屋大学、名古屋市

西出尚史・錦澤滋雄・秋山道雄(2010)「滋賀県日野川流域における地域用水導入に向けた諸条件」第26回水資源・環境学会大会、大津市コラボしが

曽我健・錦澤滋雄(2008)「まちづくりワークショップにおけるファシリテーターの介入に関する研究 −大阪市天王寺区『未来わがまち会議』を対象として−」、第22回環境研究発表会、日本大学会館

橋本美由紀・錦澤滋雄(2007)「コミュニティガーデンにおける活動の場の構成要素と活動内容の関係性について −兵庫県内の事例を対象として−」、第21回環境研究発表会、日本大学会館

錦澤滋雄・藤井康博(2007)「環境影響評価審査会の運営実態に関する研究 〜都道府県・政令指定都市を対象として〜」日本計画行政学会大会、九州産業大学、日本計画行政学会第30回全国大会研究報告要旨集、p232-235

錦澤滋雄・田中絵美(2007)「環境アセスメントにおける方法書の実態分析 〜滋賀県を事例として〜」、環境アセスメント学会大会、明治大学駿河台キャンパス、環境アセスメント学会2007年度研究発表会要旨集、p55-60

原科幸彦・古角博行・錦澤滋雄(2005.9.9)「流域委員会における委員構成とその効果」日本計画行政学会大会、名古屋産業大学、日本計画行政学会第28回全国大会研究報告要旨集、p39-42

錦澤滋雄(2004.11.21)「計画づくりにおけるワークショップの役割;日本不動産学会大会 平成16年度秋季全国大会梗概集,福岡大学,67-70

原科幸彦・錦澤滋雄・田中克佳(2004.11.18)「持続可能な社会形成のための世代間交流ワークショップ」、第18回環境研究発表会、日本大学会館

錦澤滋雄・原科幸彦(2004.11.13)「ワークショップによる計画枠組みづくりにおける市民委員の役割」、日本都市計画学会学術研究論文発表会、広島国際大学

村上瑞樹・錦澤滋雄・原科幸彦(2004.9.30)「都市内中小河川の環境整備状況の変容 −川崎市を事例に−」、環境科学会大会、関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス、環境科学会2004年会一般講演・シンポジウムプログラム、p52-53

原科幸彦・林玲子・錦澤滋雄(2004.9.19)「会議形式の違いによる合意形成効果の実験的研究」、日本計画行政学会大会、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス、日本計画行政学会第27回全国大会研究報告要旨集、p174-177

安藤毅男・原科幸彦・錦澤滋雄(2003.10.4)「環境アセスメントのフォローアップへの住民関与規定の効果」、環境アセスメント学会大会、東京工業大学すずかけ台キャンパス、環境アセスメント学会2003年度研究発表会要旨集、p181-186

錦澤滋雄・田中克佳・原科幸彦(2003.10.3)「持続可能な社会形成のための世代間の環境情報交換」、環境アセスメント学会大会、東京工業大学すずかけ台キャンパス、環境アセスメント学会2003年度研究発表会要旨集、p53-58

熊澤輝一・杉崎和久・錦澤滋雄・原科幸彦(2003.9.5)「市民参加によるマスタープランづくり −その3 真鶴町における計画推進の方法」、日本建築学会大会、中部大学、日本建築学会大会学術講演梗概集、p683-684

高木聡一郎・錦澤滋雄・杉崎和久・原科幸彦(2003.9.5)「市民参加によるマスタープランづくり −その2 調査結果の概要」、日本建築学会大会、中部大学、日本建築学会大会学術講演梗概集、p681-682

錦澤滋雄・原科幸彦・吉村輝彦・杉崎和久・高木聡一郎(2003.9.5)「市民参加によるマスタープランづくり −その1 研究の枠組」、日本建築学会大会、中部大学、日本建築学会大会学術講演梗概集、p679-680

錦澤滋雄・原科幸彦(2002.10)「計画づくりのための住民代表によるワークショップ活用の意義」、 日本不動産学会大会、新潟大学、平成14年度秋季全国大会梗概集、p49-52

錦澤滋雄(2001.9.24)「歴史的変遷からみた『ワークショップ』の概念(1974‐1998)」、日本建築学会大会、東京大学、日本建築学会大会学術講演梗概集、p197-198

錦澤滋雄・米野史健・原科幸彦(2000.11)「まちづくりワークショップの合意形成機能に関する研究 −鎌倉市都市計画マスタープラン策定過程に着目して− 」、日本都市計画学会学術研究論文発表会、金沢大学

錦澤滋雄・米野史健・原科幸彦(1999.9)「まちづくりワークショップの対立意見調整機能に関する研究 −鎌倉市都市計画マスタープラン策定過程に着目して− 」、日本計画行政学会大会、日本大学、第22回日本計画行政学会全国大会論文集、p95-100

錦澤滋雄・吉村輝彦・原科幸彦(1997.11)「都市計画マスタープラン策定におけるまちづくりワークショップの現状分析 〜鎌倉市を事例として〜 」、日本都市計画学会学術研究論文発表会、日本大学

 

(2010年以前の報告・書評等)

錦澤滋雄(2009)「BRD方式の導入による授業改善の試み 〜『環境アセスメント』の講義における実践報告〜」、滋賀県立大学環境科学部年報vol.13, 滋賀県立大学, p42-45

錦澤滋雄(2008)「ワークショップ(1)〜(5)」、中日新聞コラム「琵琶湖と環境」、2008.10.6, 10.13, 10.20, 10.27, 11.3

朝倉暁生・錦澤滋雄(2007)「研究報告セッション13 環境コミュニケーション」、計画行政vol.30, (1), p65-68

錦澤滋雄(2006)「和製合意形成手法の構築を目指して」、滋賀県立大学環境科学部年報10, 滋賀県立大学, p38-39

錦澤滋雄(2005)「書評 参加の『場』をデザインする」、計画行政28 (2),日本計画行政学会, p52